福島大学 専任教員(保健体育科教育学) 令和3年1月29日(金)
教員の公募について
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび、本学類では下記の要領で教員を公募いたします。つきましては、貴職関係者にご周知くださいますようお願いいたします。
記
1. 採用職名:准教授または講師
2. 採用人員:1名
3.所属専攻等:スポーツ健康科学コース(学類) スポーツ健康科学領域(大学院)
4.専門分野:体育科教育学および実技(体操競技,ダンス,剣道,柔道,サッカーのいずれか)
5.担当授業科目:
(1) 大学院:
保健体育科教育特論,保健体育科カリキュラム特論演習,その他修了研究に関する科目等
(2) 学 類:
保健体育科教育法I〜IV,専門実技(器械運動,ダンス,剣道,柔道,サッカーのいずれか),卒業研究関連科目,その他学類関連科目,基盤教育関連科目(健康・運動科学実習,スポーツ実習),夜間主関連科目等
6. 応募資格:
(1) 大学院修士課程修了以上の方,またはそれと同等の研究業績を有する方
(2) 採用予定日において40歳以下であること
年齢制限の設定は、長期連続雇用による採用者のキャリア形成を図るためである(雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号イ)
(3) 中学校1種(保健体育)、高等学校1種(保健体育)の教員免許状を有することが望ましい
(4) 専門分野について公刊された著書又は論文(未公刊の博士論文も可)を2報以上有する方
(科学研究費補助金の研究成果報告書は、論文には含まない)
(5) 福島市又は近郊に居住できる方
(6) 日本語を母語としない場合には、学内外業務に支障のない日本語運用能力を有する方
7. 提出書類:
(1) 履歴書:
写真添付、学歴(高等学校卒業以降)、職歴、所属学会等を明記したもの 1通
(2) 学位記の写し、または証明書
(3) 研究業績一覧:
著書、論文、学会発表等に区分し、書名、題名、発表雑誌名、発行所、発表学会名、発行・発表年月等を明記すること 主要な著書・論文に○印を付すこと
(4) 研究業績概要:
上記(3)で○印を付したものについて、それぞれ800字以内に要約したもの
(5) 研究業績:
「上記(3)に記載した著書、論文掲載雑誌等の全てにわたりその現物又は別刷り、口頭発表を明示するもの」各1部(コピー可)、公刊予定又は印刷中のものについては原稿のコピー及び掲載証明書を添付のこと
(6) 競技歴一覧:専門実技に関わる競技歴一覧(形式は自由)
(7) 指導歴一覧:専門実技に関わる指導歴一覧(形式は自由)
(8) 教育業績等:
①教職歴のある方は、担当授業科目等を具体的に記した上で、授業での工夫、本学類での教育上の抱負を、1000字(A4一枚)程度にまとめたもの(形式は自由)
②教職歴のない方は、授業を想定した教育方法と本学類での教育上の抱負を、1000字(A4一枚)程度にまとめたもの(形式は自由)
③「保健体育科教育法」のシラバス案と1回分の授業案、および「器械運動」「ダンス」「剣道」「柔道」「サッカー」のうちからいずれか1科目のシラバス案と1回分の授業案
※ ③ シラバスの形式については福島大学のシラバス(大学ホームページ掲載)を参照のこと
「授業案」の形式は自由
(シラバス検索ページURL : http://kyoumu.adb.fukushima-u.ac.jp/a_syllabus.html)
8. 選考方法:
提出書類を審査し、必要に応じて面接を行った上で、選考を行う
なお面接に要する費用は応募者の負担とする
9.応募締切:令和3年1月29日(金)17時必着
10.採用予定日:令和3年4月1日または,それ以降できるだけ早い時期
11.待 遇:給与は、「国立大学法人福島大学特定年俸制教員給与規程」による
12.書類提出先:
〒960-1296 福島市金谷川1番地 福島大学人間発達文化学類支援室
(郵送の場合は、書留として、「体育科教育学教員応募書類在中」と朱書きのこと)
13.問い合わせ先:同上(電話番号 024-548-8101)
※提出された書類は、審査終了後に返却します
>>募集要項はこちら>>20201225_福島大学_教員公募(保健体育科教育学)